- 〒866-0825 熊本県八代市井上町 727-1
TEL:0965-32-2354
FAX:0965-32-7240
mail:mail-to@yatsushiro-shirayuri.ed.jp
記録者:3年 大迫 ほのか 令和7年度第23回全国優秀校女子剣道錬成京都大会 令和7年度5月4日(日) 久御山町総合体育館 団体 第Ⅰ部 白百合A 決勝トーナメント2回戦敗退 第Ⅱ部 白百合C 3位 白百合B 決勝トーナメント2回戦敗退 この大会は、京都で開催される全国の女子剣道優秀校が集まる。 今年もⅠ部とⅡ部の試合が行われ、本校からA・B・Cの3チームが参加した。 Aチームは予選リーグ1試合目で、本校の姉妹校である岩手県の盛岡白百合学園と対戦し2-1で勝利した。 続く2試合目は北海道の北海道栄高校に4-0で勝利し、予選リーグ1位で決勝トーナメントへと駒を進めた。 決勝トーナメント2回戦で福岡県の中村学園との対戦で、それぞれが粘り強い試合をするも、副将で1本取られてしまい、続く大将で取り返すことが出来ず0-1で敗れた。 Bチームは予選リーグ1試合目で、福井県の敦賀高校に3-0で勝利し、続く2試合目は盛岡白百合学園に3-0で勝利し、予選リーグ1位で、決勝トーナメントへと駒を進めた。 しかし、決勝トーナメント2回戦で東京の淑徳巣鴨高校と対戦し、0-2で惜しくも敗れた。 Cチームは予選リーグ1試合目で、栃木県の文星高校に4-0で勝利し、続く2試合目は群馬県の健大高崎高校に3-0で勝利し、予選リーグ1位で決勝トーナメントへと駒を進めた。 決勝トーナメント1回戦では愛媛県の済美高校に4-0で勝利し、2回戦では静岡県の東海大翔洋高校に2-0で勝利した。 準決勝では中村学園との対戦で、1-2と惜しくも敗れた。 それぞれが今回の大会で見つかった課題と真剣に向き合い総体予選に向けて万全の準備をしていきたい。 記 A 1回戦 予選リーグ 白百合A(2)-(1)盛岡白百合学園高校(岩手県) 2回戦 〃 白百合A(4)-(0)北海道栄高校(北海道) 3回戦 決勝トーナメント 白百合A(0)-(1)中村学園高校(福岡県) B 1回戦 予選リーグ 白百合B(3)-(0)敦賀高校(福井県) 2回戦 〃 白百合B(3)-(0)盛岡白百合学園高校(岩手県) 3回戦 決勝トーナメント 白百合B(0)-(2)淑徳巣鴨高校(東京都) C 1回戦 予選リーグ 白百合C(4)-(0)文星高校(栃木県) 2回戦 〃 白百合C(3)-(0)健大高崎高校(群馬県) 3回戦 決勝トーナメント 白百合C(4)-(0)済美高校(愛媛県) 4回戦 〃 白百合C(2)-(0)東海大翔洋(静岡県) 5回戦 準決勝 白百合C(1)-(2)中村学園高校(福岡県) 以上
ゴールデンウィーク明けの白百合学園に、ビッグなニュースが届きました! 5月6日に京都で行われた「剣道称号範士審査会」において、本校剣道部総監督・社会科教諭の澤田洋一先生が見事合格、 剣道界において最高峰とされる「範士」の称号を手にされました! 澤田先生、おめでとうございます! 剣道家の中でも、ほんの一握りしかいない「範士」。 真の剣道家としての卓越した能力・指導力・知識・人格をもつ人物に与えられる称号です。 今回の嬉しいニュースを、生徒も教職員も大きな拍手で喜び合いました。 澤田洋一先生の剣道家としての益々のご活躍をお祈りするとともに、そのもとで学ぶ生徒たちの頑張りを教職員一同心から願っています。
さて、皆さまお待ちかねの競技の部! 第一種目は本校伝統の「白百合五種競技」でした🎵 知性と体力が試される難題を一つずつこなし、最後は人探しゲームでコミュニケーション能力を発揮! このようなお題が書かれた紙を頼りに、会場中を全力ダッシュ💨 「ティッシュを持っている人~!」「○○先生~!」「お母さん~!」と、生徒たちの元気な声が響き渡りました。 該当の人が見つかったら、ゴールまで一緒に走ります! こちらは「斯華会の会長さま」がテーマでした😍 ご来場の皆さま、ご協力ありがとうございました! 玉入れでは、全員で一致団結・協力し、一つでも多く球を入れるべく頑張りました! 生徒たちも頑張りましたが、かごを支える教職員も頑張りました…(笑) 歯を食いしばって頑張った綱引き! 全力で走り抜けた台風の目! ゴールの瞬間、観客の皆さまも手をたたいて一緒に喜んでくださったフライシートリレーなど、 女子高ならでは、白百合ならではの競技で盛り上がりました🎵 競技の部のラストを飾ったのは「一致協力増脚リレー」!いわゆるむかで競争です。 数々のドラマが生まれ、最後は大きな拍手が沸き起こりました👏✨ ...
4月27日、本校では令和7年度体育祭を実施いたしました! 日本一早い(!?)ことで知られていた本校の体育祭ですが、近年の温暖化の影響で4月に体育祭をする学校が増えているようです。 時期は日本一でなくとも、♡ハートは日本一♡の生徒たちによる、楽しい体育祭の様子をどうぞご覧ください👀✨ まずは応援団の皆さんをご紹介! 今年度は皆さん袴姿での演舞を披露してくださいました✨ 青団は「獅子奮迅」のテーマのもと、勢いのある元気いっぱいの演舞を披露してくださいました! 抜けるような青空にぴったりな、爽やかな「グレイテスト・ショー」でした💕 こちらは赤団!赤団は椿の花ことばである「完全な美しさ」を求めて、一体感のある演舞を目指して頑張ってきました。 演舞の最後で見事に椿の花が咲くと、観客席からは多くの拍手が沸き起こりました❁ 最後に黄団の皆さんです。 互角の力を持った強い者同士が戦い合うという「竜攘虎搏」をテーマに、力強い演舞を披露しました。 友人や家族への感謝の言葉に、心を揺さぶられた方も多かったのではないでしょうか?😌 こちらは開会式の様子です✨ 司会はもちろんこの方々!本校放送部の皆さんです😌💖 朝早い時間にもかかわらず、ご来賓の皆さま・保護者の皆さまを始め多くの方が応援に来てくださいました! 皆さま、ご来場本当にありがとうございました✨ また、しらゆりの会の皆さま、警備へのご協力本当にありがとうございました! ...
記録者:3年 中司美羽 第34回全国高等学校剣道選抜大会 令和7年3月26日(水)~28日(金) 春日井市総合体育館 団体ベスト8 優秀選手賞 中司美羽 この大会は、各都道府県の予選を勝ち抜いた代表が集まり、毎年、愛知県の春日井市で行われる大会である。 予選から決勝までトーナメント制で行われる。 1回戦では、山形県の山形市立商業に先鋒が先に1本取られるも1本取り返し引き分け、続く次鋒と大将が2本勝ちし、2-0で勝利し、2回戦では、岡山県の岡山商大附に先鋒が見事な突きを決め1本勝ちし、1-0で勝利した。 2日目の3回戦では、茨城県の守谷に次鋒が華麗な面を2本決め、続く中堅、副将、大将が引き分け、1-0で準々決勝へ進出した。 準々決勝では、福岡県の中村学園に先鋒が引き分け、次鋒が1本負けをし、中堅、副将、大将が果敢に攻めるも引き分け、ベスト8という結果に終わった。 今回の大会では目標としていた結果に届かず、まだ足りない部分や課題が多くあると実感した。夏のインターハイに向けて大きく変われるよう、チーム一丸となって日々努力していく。 記 1回戦 白百合(2)-(0) ...
記録者3年:玉井 友恵 第39回魁星旗争奪全国高校女子剣道大会 令和7年3月29日(土)~31日(月) 秋田県立武道館 団体 ベスト16 敢闘賞 中司美羽 この大会は、全国高校剣道四大大会の一つであり、秋田県で開催され、全国から有力校が集まる。 大会は3日間にかけて実施された。 本校は、2日目からの参加となり、初戦は千葉県の中央学院に次鋒、中堅、副将が勝利し、2回戦では秋田県の秋田北鷹と対戦し、5人全員が勝利し、次の試合へと進んだ。 3回戦では静岡県の磐田西と対戦し、中堅の中司が甲手を2本決め勝利した。 4回戦では茨城県の守谷と対戦し、先鋒、次鋒、中堅が引き分け、副将が1本を取られ、大将が果敢に攻めるも、1本を取ることが出来ず、ベスト16という結果に終わった。 全国選抜に続き、今回の大会でも目標としていた結果に届かず、夏に向けた課題がたくさん見つかった。 日頃たくさん応援してくださっている方々への感謝の気持ちを忘れず、チーム一丸となって新たな気持ちで稽古に取り組んでいきたいと思う。 記 1回戦 白百合(3)―(1)中央学院高校(千葉県) 2回戦 白百合(5)―(0)秋田北鷹高校(秋田県) 3回戦 白百合(1)―(0)磐田西高校(静岡県) 4回戦 白百合(0)―(1)守谷高校(茨城県) 以上
〒866-0825 熊本県八代市井上町727-1
TEL:0965-32-2354
FAX:0965-32-7240
mail:mail-to@yatsushiro-shirayuri.ed.jp
〒866-0825 熊本県八代市井上町727-1
TEL:0965-33-2329
FAX:0965-33-2337
ホームページ:https://kinder.yatsushiro-shirayuri.ed.jp
法人本部事務局
〒102-8185 東京都千代田区九段北2-4-1
TEL:03-3234-3885
FAX:03-3234-9954
ホームページ:http://shirayuri-gakuen.ac.jp/