本校の「総合的な探究の時間」では、多様な講座を開講しています✨
生徒たちは自分の興味関心に応じた講座を選択し、週に1時間ないしは2時間(時間数は在籍コースによって異なります)受講することとなります☺
10月24日、「共生の教育」の講座を受講する生徒の皆さんは、新八代駅とのパートナーシップ協定の一環として駅でのフィールドワークを行いました!
まずは新幹線の待合室で、駅長さんのお話に耳を傾ける生徒たちです。
≪障がいを持つ人にとって、駅のどんなところで気をつける必要があるか≫という視点から、真剣に話を聞いています。
実際に目元を隠し、視覚障がいを持つ方の困り感を体験しました。
日ごろ何気なく昇り降りしている階段も、目を隠すことで非常に高いものに感じられたようでした。
すべての人にとって利用しやすい駅にするにはどうすればよいか、
今後も本校と新八代駅の職員の皆さまとで協議を重ねてまいりたいと思います!
新八代駅の皆さま、引き続きどうぞよろしくお願いいたします✨





