本校では2024年度より、
くまモンポート八代に寄港するクルーズ船の乗船客の方への
「おもてなしボランティア」に取り組んでいます🚢
国際交流や外国語に関心がある生徒を中心に始まったこのボランティアですが、
今年度からは「総合的な探究の時間」内の「地域探究SDGsプロジェクト」の活動の中に埋め込まれ、
関係各所との連携を図りながら、更なる活動のブラッシュアップを行っています!
——————————————————————————————
今回の活動は、9月15日(月)❕
ダイヤモンド・プリンセス🚢がくまモンポート八代に寄港…❕
本校の生徒は、お祭りでんでん館で、おもてなし活動を行いました!
「シラユリ☆オモテナシブース」を設置し、
💖オリジナル観光マップ(日本語版)の配布
💖オリジナル寄港証明書の配布
💖オリジナル方言カードの配布
💖オリジナルフォトプロップスの設置
などを行いました😊
また、今回は観光客の皆様を八代宮や八代城跡までご案内するなど
楽しくお話しながら、おもてなしをさせていただきました🌸
今回は横浜発着のクルーズ船🚢ということもあり、
「白百合の制服!?湘南白百合と同じ制服なんですね~!」と
多くの皆様にお声がけ頂きました📣
クルーズ船のおもてなしの場でも姉妹校のつながりを感じることができました❕
今回、多くのみなさまに
「頑張ってね~!」
「高校生の素敵な取り組みですね~!」
「素敵な活動をぜひ続けてくださいね!」など…
たくさんの温かい言葉をかけていただきました。
お声がけくださったみなさま、本当にありがとうございます✨
寄港証明書は前回の反省も踏まえて増産し、
200部準備いたしましたが1時間で配布終了となってしまいました…
配布できなかったみなさま、申し訳ございません_(._.)_
そして午後からは
船内ツアーにも参加させていただきました…!✨
素敵な機会を頂き、ありがとうございました💕
(写真は掲載できませんが、とっっっても素敵な船内でした…!)
そのツアーの中でなんと…!素敵な出会いが…!
午前中、お祭りでんでん館から八代宮まで
ご案内させていただいた観光客のみなさまが
船内で生徒たちを探し、
「ようこそいらっしゃい!😊」と温かく出迎えてくださいました。
これぞまさに、「一期一会」…と実感する場面でした。
普段から私たちの活動を応援してくださる八代市のみなさま、
ご縁があって、八代の地でおもてなしをさせていただく観光客のみなさま、
いつも本当にありがとうございます❕
ぜひ、クルーズ船寄港日には
キラキラ輝く白百合生の姿を探してみてくださいね❕
実は、くまモンポート八代に
「またきてね」の看板を設置していただきました👏
こちらも本校の生徒の手作りです❕
昨年度、「ようこそ!」の看板を作成し、
設置させていただきましたが
写真に残される方が多く、大好評❕とのことで
今回、「またきてね!」の看板の作成にいたりました💕
——————————————————————————————
「クルーズ船おもてなしボランティア」での観光客の皆さまとの交流を通し、
異文化を肌で感じている生徒たち。
現在は八代地域の魅力を再発見するとともに、
地域のさらなる活性化のために必要なことは何かと、先の課題に目を向けています。
でんでん館やくまモンポートにご来場の際は、ぜひ頑張る白百合生の姿を探してみてくださいね!
そして中学生の皆さん、白百合でぜひ一緒に「おもてなしボランティア」に参加してみませんか?