本校では2024年度より、
くまモンポート八代に寄港するクルーズ船の乗船客の方への
「おもてなしボランティア」に取り組んでいます🚢
国際交流や外国語に関心がある生徒を中心に始まったこのボランティアですが、
今年度からは「総合的な探究の時間」内の「地域探究SDGsプロジェクト」の活動の中に埋め込まれ、
関係各所との連携を図りながら、更なる活動のブラッシュアップを行っています!
1学期は4月末と8月に「お祭りでんでん館」でのおもてなしボランティアを行いました。
「しらゆりおもてなしブース」を設置していただき、
このブースを中心に観光客の皆さまをおもてなししました!✨
約1年間試行錯誤しながら制作した、オリジナル観光マップや
いざというときに役立つフレーズカードの配布を行いました!
また、7月の活動では
「Your name in Kanji!」と題して
お客様のお名前を漢字で当て書きをし、白百合オリジナルのネームカードに
記入しプレゼントいたしました🎁
それぞれの漢字の意味を英語で説明するなどして
お客様と楽しいコミュニケーションを楽しみました😊
さらに、今回からは
しらゆりオリジナルの「寄港証明書」も作成し、
多くのみなさまに喜んで頂きました✨
1学期も八代市役所港湾・クルーズ振興課のみなさまや
DMOやつしろのみなさまと多くの意見交換をし、
観光客のみなさまに喜んでもらうべく
取り組んで参りました✨
次回の本校のボランティア活動予定日は
9/15(月・祝)です💕
お祭りでんでん館でお待ちしております💕
また、くまモンポートに「またきてね!」の
手作り横断幕も設置予定です❕
「クルーズ船おもてなしボランティア」での観光客の皆さまとの交流を通し、
異文化を肌で感じている生徒たち。
現在は八代地域の魅力を再発見するとともに、
地域のさらなる活性化のために必要なことは何かと、先の課題に目を向けています。
でんでん館やくまモンポートにご来場の際は、ぜひ頑張る白百合生の姿を探してみてくださいね!
そして中学生の皆さん、白百合でぜひ一緒に「おもてなしボランティア」に参加してみませんか?