8月20日・21日、八代市役所で外国にルーツを持つ子どもたちの学習会を実施いたしました!
これは「FSやつしろ 外国にルーツを持つ子どもたちの会」と八代高校の「総合的な探究の時間」の中で
多文化共生について探究をしているグループの皆さん、そして本校の3団体によるコラボレーションイベントです。
本校の大住教諭が八代高校の多文化共生チームの皆さんの研究協力を行っていることがきっかけで、今回のスペシャルイベントが立ち上がりました。
本校からは今回、夏休みの演習で「グローバル人材養成講座」を受講した2年大学進学コースの生徒有志が参加いたしました😊💕
この日は初日ということもあって緊張していた子どもたち。
そんな子どもたちに「どうすれば笑顔になってもらえるか」「どうすれば勉強を分かりやすく教えられるか」、
そして夏休みの講座内で学んだ「やさしい日本語を実践するためにどうすればよいか…」など、生徒たちが真剣に向き合っていた姿が印象的でした。
最後は最高の笑顔で「また明日ね~!」と帰って行く子どもたちの背中に、ホッと一息ついていたお姉さんたちでした😊✨
また、学習会の途中には会場横のラジオ局・FMやつしろより、パーソナリティの方が遊びに来てくださいました!
「良ければこのままラジオに出ませんか?」ということで、学習会後に生出演させていただきました😊💕
FMやつしろの皆さま、大変お世話になりました!
これからも本校では、生徒たちの「やりたい!」を実現するべく、教職員一同戦力でサポートしてまいります💕
生徒の皆さん、「こんなことやりたい!」という思いをぜひ、私たちに伝えてくださいね😌💗
いっしょにいろいろなことに、楽しみながら取り組んでいきましょう~!