本校では韓国・忠清南道論山市に姉妹校があることから、「総合的な探究の時間」に「韓国文化に触れる」という講座を開講しています。
(講座は選択制となっており、このほかにも地域探究プロジェクトや共生の教育など、さまざまな講座があります!)
この1学期も、「韓国文化に触れる」の講座では様々な活動に取り組みました🎵
まず韓国の高校との交流です。
姉妹校である韓国セントポール女子高校との交流の他にも、蔚山市の蔚山エニウォン高等学校との手紙交換、
ソウル特別市のサンムン高等学校とのオンライン交流を通年で行っています。
1学期のオンライン交流では、両国の伝統の遊びについて意見交換を行いました👀✨
本校の生徒が日本文化の先生となり、一緒に鶴を折ったり、けん玉を披露したりしました!
同世代の高校生との交流を通し、生きた韓国文化に触れることはもちろんですが、日本の文化についても再度考えることができる貴重な時間になっています!
また、5月には今年度から交流協定を結んでいるコチャン市のコチャン女子高校の生徒の皆さんと校長先生・日本語担当の先生が来校されました。
韓国の講座を受講している生徒は、コチャン女子高校の皆さんのおもてなしのために心を尽くし、交流会の計画を立ててくださいました!
「こういう活動に参加できるのは一部の生徒だけですか?」というお声をいただくこともありますが、そんなことはありません!
本校は国語や英語の授業を中心に、様々な「教科横断的な学び」を行っています。
こうした中で異文化に触れる機会を積極的に設けたり、授業外の活動につながる多様な活躍の場を提供したりしています😊
コチャン女子高校の交流の際には、国語の授業の中でプレゼンテーションの発表や、日本文化の紹介などの活動を行いました🎵
ふたたび「韓国文化に触れる」の講座に話を戻しましょう。
講座には月に一度ネイティブ講師の宋先生が指導に来てくださいます🎵
中でも生徒に人気なのは、宋先生直伝の韓国料理教室!
1学期は宋先生のご指導のもと、キンパを作りました✨
リアルな韓国に触れるとともに、今生きている日本という国について、
そして自分自身のルーツについて考える機会になる、それが「韓国文化に触れる」の講座の魅力です☺
オープンキャンパスでは「国語×韓国語」の教科横断型体験授業も実施していますので、ぜひ皆さま遊びにいらしてくださいね!